穂生窯
胴紐ぐい呑み A
胴紐ぐい呑み A
穂生窯 胴紐ぐい呑み A
日本酒好きで胴紐好きな井村さんが作るぐい呑み。
口当たりもよく、飲みやすく持ちやすい形は、ご本人も毎日の晩酌に使っているというほどお気に入りの形です。
<サイズ>
口径:約6cm〜6.5cm
高さ:約5.5cm
容量:約70ml(満水時)
※このアイテムの平均的な大きさです
※個体差がありますのでご了承ください
<素材>
陶器
<使用方法>
電子レンジ:〇(あたため程度なら可)
食洗機:△
乾燥機:△
※予期せぬシミや割れの原因になることもありますので使用に関しては自己責任の範囲内でお願いします。
<生産地>
新潟県
<ご購入前に必ずご確認をお願いします>
当店で取り扱う商品は、手しごとの商品です。
陶器は色味、ゆがみ、ピンホール、窯きず、釉薬や貫入の入り具合など異なる場合がございます。
1つ1つ検品をし作家さん及びメーカーと当店の品質基準を満たしたもののみを販売しております。
商品の写真はできる限り現物に近いものを掲載していますが、ご使用のモニター、設定で写真の色味が若干異なる場合がございます。
サイズに関しても微差がございますこと予めご了承ください。
その点をご理解いただける方のみ、ご購入いただきますようお願いいたします。
<作家さんについて>
新潟県燕市、氏神様が見守る乙子(おとご)神社のそばに工房を構えて作陶されている穂生窯さん。
穂生窯のおふたり。
右が井村詩帆(イムラシホ)さん、左が廣兼史(ヒロカネフミ)さん。
レンガを組みながら、一から作られた薪窯2号機で素焼きも本焼きも行っています。
沖縄で修行された井村さんが蹴轆轤を使って作られるうつわは、やちむんのよさでもある素朴でどっしりと安定感あるうつわが特長です。
轆轤を使わず粘土を板状にして作るタタラ成形は廣兼さんの役目。
一度手をつけたものは最後まで責任をもってやり遂げる、という信念のもと成形から絵付けまで分業することなく各々が作り上げるのだそう。
穂生窯さんの作品は、渋さや力強さの中に可愛さや優しさを感じられるものばかり。
自然豊かな場所で、おふたりの穏やかで仲のいい雰囲気がうつわから伝わってきます。